健康診断

健康診断とは

健康診断

生活習慣病のように初期から自覚症状が出にくく、放置が過ぎると重篤化しやすい病気に対して早めに治療や予防に努める。あるいは、現時点でのご自身の体の状態を把握し、健康の維持・増進に役立てるといったことを目的に行うのが健康診断です。

当院では、主に以下の健康診断を行っています。受診を希望される方は、受付までお電話等でご連絡ください。

特定健康診査
(特定健診)

特定健康診査とは

特定健康診査(特定健診)は、40~74歳の生活習慣病に罹患しやすい世代を対象にした健康診断になります。メタボリックシンドローム(通称:メタボ)の判定が中心の検査内容となります。生活習慣病の患者様でなくともメタボと判定されると、その状態というのは動脈硬化を促進させやすく、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、閉塞性動脈硬化症などの重度な疾患を発症させるリスクが高くなります。

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満(ウエストサイズが男性85cm以上、女性90cm以上)とされる方で、以下で挙げる3つの項目(血糖、血圧、脂質)のうち2つ以上該当するという場合にメタボである判定されます。

血糖…
空腹時血糖が110mg/dl以上
血圧…
収縮期血圧(最高血圧)が130mmHg以上、または拡張期血圧(最低血圧)が85mmHg以上
脂質…
中性脂肪(トリグリセライド)の数値が150 mg/dl以上、もしくはHDL(善玉)コレステロールの数値が40mg/dl未満

特定健診の検査項目

主な検査項目は、問診、計測(身長、体重、腹囲、BMI)、身体診察、血圧、血液検査…脂質(LDLコレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール)・肝機能(GOT、GPT、γ-GTP)・血糖(空腹時血糖またはHbA1c)、尿検査(尿糖、尿たんぱく)です。また医師が必要と判断すれば、心電図検査、眼底検査、貧血検査(赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット値)も行われます。

検査結果から特定保健指導
の受診も

なお特定健診の結果、メタボリックシンドロームもしくは、その予備群であるという方で、日頃の生活習慣を改めることでメタボ状態を改善できるという場合、医師から特定保健指導を受けられることを勧められます。この場合、栄養士や保健師などが専門スタッフとなって改善に関する指導など(メタボ予備群の方は動機付け支援、メタボと診断された方には積極的支援)を行っていきます。

企業健診

企業健診とは

職場健診とも呼ばれます。事業者は医師による健康診断を従業員に受診させねばならないと労働安全衛生法により義務付けられています。その健康診断が企業健診です。一口に企業健診と言いましても、一般健康診断や特殊健康診断など様々な種類がありますが、当院では一般健康診断の中の「雇入時健康診断(雇入時健診)」と「定期健康診断(定期健診)」を行っています。それぞれの検査項目は次の通りです。

雇入時健康診断

事業者は常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して、下記の項目について、医師による健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。
  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

定期健康診断

事業者は常時使用する労働者に年1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)。
  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査、および喀痰検査
  • 血圧測定
  • 貧血検査
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTの検査)
  • 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

※身長・腹囲、胸部X線検査、喀痰検査、血液検査(貧血、肝機能、血中脂質、血糖)、心電図については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することができます

自費健診

自費健診とは

健康診断を目的として、各種検査を受けたいという場合は保険診療外となります。したがって全額自己負担となります。ただこの場合は、各自治体で実施されている健康診断のようにあらかじめ決められた検査項目を受ける必要はなく、好きな検査だけを選択して受診することができます。また人間ドックのように体の隅々まで検査してもらうということも可能です。詳細につきましては、お気軽に受付までご連絡ください。

なお自費健診の結果、新たな病気が発見されたという場合は、それに対する診療は保険適用となります。

山口内科クリニック
院長
山口 賢一郎
診療内容
内科・糖尿病内科・リウマチ科
電話

予約制

042-570-7661
所在地
〒205-0002
東京都羽村市栄町2-15-4
最寄駅
JR青梅線、羽村駅
  • 徒歩20分
  • タクシー4分
  • コミュティバス「はむらん」 羽村市役所下車 徒歩4分
  • 西東京バス 栄町2丁目北下車 徒歩1分
JR青梅線、小作駅
  • 徒歩15分
  • タクシー3分
  • コミュティバス「はむらん」 保健センター下車 徒歩3分
診療時間
○:14:00~17:00(受付時間13:45~16:45)(検査受付16:15まで)
※注射や検査でご来院の方は8:30~11:30、14:45~17:00にご来院をお願い致します。
土曜日の診察は第1・3土曜日副院長 第2・4土曜日院長(変更になる場合があります。お電話にて確認をお願いいたします。)
【予約制】
完全予約制ではありませんが予約状況により当日の診察をお受けできない場合がございます。
予約外で来院の方はお待ち時間が長くなる場合がございます。
日祝
9:00~12:30
(受付時間
 8:30~12:20)
担当医 副院長 院長 副院長 院長 院長 院長or副院長
15:00~18:00
(受付時間
 14:45~17:45)
担当医 副院長 副院長 院長 副院長
042-570-7661
topへ
totop